タイ日系企業のための部品現地調達代行商社

RYOKO TRADING

日本人直通: TEL089-929-4348

ASEAN ライフスタイル

「タイのフルーツで、今度はジャムを作ってみた」

前回に引き続き、食べ物ネタです。

「花より団子」と言うぐらいで、その土地の文化、歴史等風流なものより、食べ物等の実利的で身近なネタの方が興味をそそるようです。

私もその内の一人ですが、普段メルマガを見ていただいている方々もそのようで、食べ物関連の方が反応は良いです。

ある人からは、「ソムタム」のコラムを見て、ソムタムを自分で作ろうと、早速”臼”を買いに行ったとお聞きしましたし、また、”酢漬け”の話題に花が咲きました。

そういうわけで、今回は「ジャム作り」のご紹介です。

タイのスーパーに行くと、たくさんの種類のジャムが並んでいます。

タイ産もあれば、欧州など外国産のものもあります。(日本産は高いです)

南国フルーツを使ったジャムもあり、珍しいので何種類か買って試しましたが、基本的にどれも超甘い。それは、ジャムは長期保存するために砂糖をたくさん入れるからです。

それなら、自分用に甘さを抑えたジャムを作れば、しかもタイの安くて、美味しい果物を使えば良いではないかと考えたのです。

早速、パイナップルを使ったジャム作りに初挑戦!

ネットで見たレシピを参考にした手順が以下の通りです。

①300gのパイナップルを小さく切り、砂糖90gとポッカレモンを大さじ-1入れて混ぜる

 (ポッカレモンはたまたまありましたが、マナオ(酢橘)を絞ってもOK)

②これを鍋に入れたまま1時間放置

③その後、中火で加熱20分、時々かき混ぜながら、濃い黄色になったら出来上がり

 (味見して、もっと酸味を効かしたかったら、追加でポッカレモン or マナオを少々)

④前もって煮沸消毒していたガラスの小瓶に入れ、冷ましてから冷蔵庫へ

どうです、めっちゃ簡単です。

味見しましたが、もう少し甘さを抑えた方が良いですね。

次回は砂糖の量をもう少し減らすことにします。

パイナップル以外にいろいろと試してみたいですね。

次はマンゴーかな?

2018年5月28日(月) 長井

RYOKO TRADINGタイ日系企業のための部品現地調達代行商社
Tel.: 03-301-2142 | Fax: 03-301-2143