
RYOKO 短信(コロナのばか)始めました。
世界中で拡散している新型コロナウィルス。
ある友人のフェイスブックで「コロナのばか」と、一言嘆いていたのがきっかけです。
「そんなばかなコロナ」をぶっ飛ばす、前向きで元気になれるような内容が発信できたらと
思います。
コロナが収束するまで毎日配信します。
今週-4/6からの一週間のメルマガ内容です。
興味がある方は、メルマガ登録お願いいたします。
RYOKO 短信(コロナのばか)-1
ゴルフ大好きな友人のフェイスブックで、「暇!ゴルフに行けない。どこにも出かけられない。」
・・・そして「コロナのばか」と一言。
今のご時世、不謹慎だと思いつつも、思わず笑ってしまいました。
そうなんです、抑圧された環境で仕事や生活をされている皆さん、そんなばかなコロナの
せいなんです。
「感染しない、感染させない」、一人一人の行動が大切です。
一日でも早く収束させて、「コロナのばか、ざまーみろ!」と言ってやりましょう。
2020年4月6日 長井
RYOKO 短信(コロナのばか)-その2
昨日RYOKO短信を配信させていただきましたが、早速20名以上の方々から返信が
ありました。タイ駐在者の返信が約6割、日本からが約4割でしたが、「コロナのばか!」に
共感する人が多いのだとあらためて感じました。
コメントの内容はそれぞれですが、タイ駐在者と日本に居る人ではかなり温度差があります。
タイは既に厳しい制限が始まっており、日本はそれほどでもないからなのでしょう。
軍事政権(流れ)と民主主義政権の違いが大きいのだと思います。
とうとう日本も大都市圏を中心に、今日、非常事態宣言が発令されます。
国民の行動を信じる日本の政策を諸外国がじっと観察しています。
いまこそ日本国民の民度の高さが問われます。
コロナ問題が収束するまで、この短信は毎日発信したいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
2020年4月7日(火) 長井
RYOKO 短信(コロナのばか)-その3
ようやく日本でも非常事態宣言が発令されました。
諸外国の対応と比較して、遅い、強制力がないなど批判もありますが、まず発令された
ことは良かったと個人的には思います。
さて、昨日インドに駐在中の方から返信いただきました。
かなりの恨み節で、現地での苦悩がひしひしと伝わってきます。
インドの生活環境は、コロナ問題がなくても外国人にとっては苦痛です。それに外出禁止
となれば・・・考えただけで恐ろしいです。
タイはインドに比べればよっぽどマシなのだと思います。(以下、Oさんの叫びの一部)
「コロナのばか」ではありません。「なんでやねん!!」です。
さっさと、脱出をしないと完全にコロナに飲み込まれます。
医療機関なんて行けません、最悪です。
脱出するにも、飛んでません・・・。
「コロナのあほ、ボケ、なんでやねん!」・・・きばりましょ!
2020年4月8日(水) 長井
RYOKO 短信(コロナのばか)-その4
返信いただいたシーラチャー在住の方から、治安悪化不安のコメントをいただきました。
確かにコロナ問題は行動制限だけでなく、別の問題も出て来ます。
タイはレストランなどの飲食店、ゴルフ場、競技場、カラオケ、スナックなどの
娯楽施設、マッサージ店も閉鎖されもうすぐ3週間です。
そのため、失業して多少貯えのあった人達もそろそろ底をついてくる頃です。
これから治安の悪化が予想されます。
一人で暗い道を歩かない、出来るだけ金品は持ち歩かない、派手な行動は慎む等、
スキを見せない様に行動する事が大事になると思います。
タイは比較的治安が良いとされていますが、我々日本人にとっては外国です。
現在タイは夜間外出禁止令が発令されていますので、夜中に出歩くことはないとは
思いますが、昼間のひったくり等被害に遭わないように、いつも以上に
注意しましょう。
2020年4月9日(木) 長井
RYOKO 短信(コロナのばか)-その5
今日はシーラチャー在住のTさんから返信いただいた内容が感動的でしたのでご紹介します。
(一応ご本人から承諾はいただいております)
コロナの悪い影響ばかり耳にします。
私にとってはいい事もあるので筆をとりました。
1.空気が良いので咳込みが無くなりました。
2.夜の会食と週末のゴルフがないので母子家庭と呼ばれなくなりました。
3.手洗いを徹底しているのと、家飯になったので食当たりになりません。
以前は3ヶ月に一度細菌と戦ってました。
4.不要不急の外出ができないのでオフに何をやりたいのかが明確になってきました。
5.散髪屋に行けないので、髪の毛が人生最長になりそうである意味どうなるか楽しみです。
6.色白になってきました。
7.タイの通販サイトで必要な物を物色してますが殆ど市中のお店より安いのが分かってきました。
8.LINE MANで出前を取る。意外に色んな物が出前で取れる事を知りました。
などなど密かに楽しんでます。
どうですかこのポジティブ思考、見習うべきことがたくさんあります。
私は早速、No.7とNo.8を試そうと考えています。(ワクワク)
2020年4月10日(金) 長井