
【タイのセブンイレブンのシール集めに困惑】
先日、娘からいきなり動画が送られて来ました。
動画のコメントが、「欲しすぎる。お金で解決できない辛い。誰か現地でシール集めてゲットしてメルカリで転売して」とある。
どうやらセブンイレブンで買い物したらシールがもらえて、それを集めて景品がゲットできる仕組みのようです。
人によっては限定品や入手が難しい希少品に異常に反応します。
だから、転売ヤーという造語が生まれ、法外な値段で売りつけて儲ける輩が出てくるのです。
最近ではマクドナルドのハッピーセットのおまけ(ポケモンカード)が社会問題になりました。
調べてみると、タイのセブンイレブンは日本でおなじみのハローキティーとバターベアを
コラボした新キャンペーンを8/24から開始すると発表されていました。
ようするに、地域(タイ)限定、期間限定、コラボキャラクター限定ということですね。
人は限定(あなただけよー)に極めて弱い生き物ですから(笑)
早速セブンイレブンに行き確認してきました(現地現物が基本行動ですからね)
・交換対象景品:①79スタンプ、②99スタンプ、③119スタンプ、④299スタンプ
・基本80バーツ購入に対し、1スタンプもらえるらしい(特定商品は3スタンプ)
→特定商品なのか「おーいお茶」2本はなぜか60バーツに対し6スタンプでした。
→商品によって還元率がばらばらようだがよくわからない
→お酒類は対象外
以上の結果から、景品をゲットできる可能性は極めて低いということが判明しました。
まず、単純計算79スタンプの景品でもゲットするのに6,320バーツも必要(約28,000円)
そもそもコンビニで買い物することは少なく、あってもペットボトルのお茶ぐらいのもの。
ビールは対象外なので金額を稼ぐこともできないし、還元率の高い商品があったとしても必要ないものは買わない。
今手元にあるスタンプは3枚だけなので到底無理ですね。
娘には「絶対無理!あきらめてくれ」と連絡したところ、「友達に伝えるわ」と一言。
「なんやねん、お前が欲しいんちゃうんかい」・・・。
ということで、タイ限定ものの話しは終わりです(ちゃんちゃん)
(2025年9月6日 長井)